お客様が指定した特許をローカル環境で個別にざっくり見ることができます。
表示する特許を、請求項1の文字数(200文字以下、または300文字以下)、存続期間満了の有無、キーワード、出願年で絞り込むことができます。また、特許公報データを表示させることもできます。
それぞれの特許について、チェック、レベル(3段階)、コメントを付与することができ、それらを「評価ファイル」としてローカル環境に保存できます。 また、評価ファイルを読み出し、チェック、レベル、コメントの有無に応じて、表示する特許を絞り込むことができます。評価ファイルはローカル環境に保存されますので、 個別の評価を、ユーザのコンピュータ内でのみ管理することができます。社内ネットワーク等で評価ファイルをコピーすれば、評価に関する情報を共有することもできます。
お客様に提供する「ローカル特許概観データセット」は、HTMLデータ、CSS、画像データ等一式をセットにしたもので、指定された検索条件や特許番号に基づいた特許データ(XMLデータ)
と特許公報データ(PDF)が含まれます。
これによって、インターネットに接続されていないローカル環境でも特許の概要を見ることができ、ローカルに評価ファイルを記憶させることができます。
また、特許データや評価ファイルは、WEBサーバに記憶されていませんので、どのような特許群に注目しているといった情報や特許評価に関する情報が外部に漏洩することはありません。
システムの機能は、特定分野特許概観の各システムと同様ですが、可能な範囲で仕様変更・設計変更に応じることができます。
使用するWEBブラウザとして、firefox(windows)が推奨されています。IE、chromeにも対応していますが、ローカルファイル読込に関していくつか設定を変更する必要があります(これらの変更は、通常の利用を妨げるものではありません)。